時期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種まき | ||||||||||||
収穫 |
ターサイ(タアサイ)の栽培環境
日当たり・置き場所
日当たりを好みます。風通しの良い場所で育てましょう。
温度
生育適温は15~25℃です。耐暑性があまりないため、高温に弱く、低温に強い傾向があります。
用土
プランター栽培の場合は、野菜用の培養土で育てましょう。
畑栽培の場合は、堆肥や元肥を入れる2週間前位には石灰を入れ耕しましょう。その後堆肥と元肥を入れ土になじませましょう。
タアサイ(ターサイ)の育て方のポイント
水やり
生育初期のころは、葉と根にしっかりと水を与えましょう。
肥料
3回目の間引き後、1本立ちになった頃から、2週間に1度肥料を与えます。
施肥が多いと、病害虫が発生しやすくなるため、施す量には注意しましょう。
外葉から長く収穫する場合、葉が黄色くなったら肥料切れの合図です。
病害虫
害虫はアブラムシや、アブラナ科の野菜を好んで食べるコナガが発生します。
種まきの段階から、寒冷紗などをかけて栽培すると、ある程度防ぐことができます。
タアサイ(ターサイ)の詳しい育て方
選び方
主に種から育てます。お好みの品種の種をお選びください。
種まき
1か所に5~6粒ほど点播きします。最終的な株間は、葉や茎が上に伸びる春まきは10~15cm、葉がロゼッタ状に広がる秋まきは15~25cmほどの間隔をあけます。
間引き
タアサイ(ターサイ)の葉の生長に合わせて、順次間引いていきましょう。目安として、発芽が揃ったら3本立ち、本葉2~3枚の頃に2本立ちに、本葉5~6枚の頃に1本立ちに間引きます。
花
とう立ちすると、アブラナ科特有の黄色い花が咲きます。
収穫
春まきのタアサイ(ターサイ)は、種まき後35~40日位、秋まきのタアサイ(ターサイ)は、45~60日位で収穫時期になります。草丈が10~20cm、又は直径20~40cm位に葉が広がったら収穫しましょう。
また、長い期間外葉から順次収穫することもできます。