五月には花ショウブ園が開催される。春から夏頃に掛けて、溜池でザリガニ釣りをする子供たちの姿も。

どんな公園ですか?

古墳時代の5世紀末から6世紀に埴輪を製作していた工場の跡です。本郷川の小支流に面する台地上にあり,水や粘土,燃料など埴輪製作に必要な条件が整った場所だったようです。昭和40年から実施された発掘調査の結果,窯跡19基,工房跡12基,粘土採掘坑25基以上のほか,溝跡も確認されています。また工人達の住居跡2基も一緒に確認されるなど,全国的にも類例の少ない遺跡です。現在は「馬渡はにわ公園」として整備されています。
おすすめポイントは?

この花しょうぶ園は,平成3年に地元住民の方が菖蒲の植栽をはじめ、今では2500平米を超え,約4000株・2万本を超える大きな花しょうぶ園です。見ごろは毎年6月中旬頃、しょうぶの花が一面に広がる様子は大変鮮やかです。
トイレはありますか?

駐車場わきにトイレと水道があります。
ベンチはありますか?

花しょうぶ園の中央にベンチとテーブルがあります。
季節の花や木はありますか?

花しょうぶ園の隣の池には蓮の花が色とりどりに咲きます。
どんな人にオススメ?

6月から夏にかけて、池には野生のザリガニが見られます。スルメなどでザリガニ釣りをする近所の子どもたちの姿も見られます。
地域 | ひたちなか市 |
---|---|
施設名 | 馬渡埴輪製作遺跡公園(まわたりはにわせいさくいせきこうえん) |
所在地 | 〒312-0012 茨城県ひたちなか市馬渡 |
遊具の有無 | 無し(複数) |
芝滑りができる丘 | 無し |
駐車場 | 有り 約20台 |
トイレの有無 | 有り |
水飲み場 | 有り |
水道設備 | 有り |
こんな方にオススメ | 家族, カップル, ペットの散歩をしたい方, ひとりでノンビリしたい方 |
てくてくレポーターからのひとこと | 五月のショウブ園では、ボランティアの方たちが手入れして咲かせたショウブが鑑賞できる花ショウブ園が開催される。 春から夏頃に掛けて、溜池でザリガニ釣りをする子供たちの姿も見られる |
□ ひたちなか市公園一覧/ひたちなか市公式ホームページ